株式会社アッシュ・マネジメント・コンサルティング

代表取締役パートナー平堀剛のブログ

Hot Willerへのエール

Hot Willerとは「独自の志を持ち、その実現に向けた活動を
実直に続けている人」を表す当社の造語です。そういう方々に向けた
応援メッセージを贈りたいという想いで毎月書いています。

#195

技術伝承のすすめ

2024年6月27日

多くの日本の中小企業の経営者は、技術伝承ができないことに問題意識を持っています。
その一方で、具体的な施策を講じていない企業も少なくありません。

今回は、技術伝承ができない場合の影響、その原因、そして具体的な解決策について、
製造メーカーの技術者や料理人の事例を交えて解説します。
また、技術伝承が業績向上に寄与することを示すデータも紹介します。

 

1)技術伝承ができないとどうなるのか?

技術伝承ができないと、企業は以下のような問題に直面します:

・生産性の低下

熟練した技術者が退職する際、その技術が次世代に受け継がれないと、
製品の品質が低下し、生産効率も落ちます。

・競争力の喪失

独自の技術やノウハウが他社に追いつかれたり、
追い越されたりするリスクが高まります。

・顧客満足度の低下

技術の伝承がうまくいかないと、製品やサービスの質が安定せず、
顧客満足度の低下につながります。

 

2)技術伝承ができない原因はなにか?

技術伝承がうまくいかない原因には、いくつかの要因があります。

・人材不足

新しい人材が入ってこない、または短期間で辞めてしまうことが多く、
技術を受け継ぐための時間が不足している。

・指導体制の欠如

熟練者が指導の時間を取れない、または効果的な指導方法を知らない。

・記録不足

技術やノウハウが文書化されていない。

 

3)技術伝承をする具体策はなにか?

以下に、製造メーカーの技術者や料理人の事例を基にした
具体的な解決策を挙げます。

・文書化とマニュアルの整備

ある製造メーカーでは、熟練技術者の作業手順をビデオで記録し、
それを元に詳細なマニュアルを作成しました。
これにより、新人でも理解しやすい形で技術を学ぶことができるようになりました。

技術の文書化やビデオマニュアル化は、
技術の共有と標準化を促進し、いつでも誰でも学べる環境を提供します。

・メンター制度の導入

ある和食の料理店では、熟練の料理人が若手料理人に対して
1対1で指導を行うメンター制度を導入しました。
この制度により、若手は技術だけでなく、
料理に対する考え方や哲学も学ぶことができるようになりました。

メンター制度は、技術だけでなく企業文化や価値観の伝承にも有効です。
個別指導により、きめ細かいサポートが可能となります。

・定期的な研修と勉強会の実施

ある製造業者では、毎月技術研修を実施し、
最新の技術や知識を共有する場を設けています。
これにより、全社員が同じレベルで技術を理解し、実践できるようになりました。

定期的な研修や勉強会は、技術の最新情報を共有するだけでなく、
社員同士のコミュニケーションを促進し、技術力の向上に寄与します。

 

4)技術伝承によって業績は向上するのか?

技術伝承が業績向上に寄与することを示すデータとして、以下の調査結果があります。

日本生産性本部の調査によると、技術伝承を積極的に行っている企業は、
平均して年間売上高が5%増加していることが確認されています。

中小企業庁の報告書では、技術伝承プログラムを導入した企業の約70%が、
導入前と比べて生産性が向上したと回答しています。

ある中堅製造業者が、技術伝承プログラムを導入した結果、
5年間で生産性が20%向上し、品質不良率が30%減少したという事例があります。

 

5)まとめ

技術伝承は、企業の存続と成長に不可欠な要素です。
文書化、メンター制度、定期研修などの具体的な施策を講じることで、
技術を次世代にしっかりと伝えることが可能です。

技術の継承に力を入れることで、
企業の競争力を維持し、顧客満足度を高めることができるでしょう。

中小企業の経営者は、これらの施策を積極的に取り入れ、
持続可能な技術伝承の仕組みを構築することが求められます。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++

●社員のストレスに向き合う力を養うならコレ!!
>>> レジリエンス研修専門サイト(おそらく日本初!!)

●業務をDX化するヒントがここにある!!
>>> マネジメントDXサイト

●動画・静止画をフル活用した伝わるマニュアルの情報が満載!!
>>> TeachmeBizサイト

●動画マニュアル作成の苦労から解放されたい!!
>>> 動画マニュアル作成代行らくらくパック(おそらく業界最安値!!!)

●FC本部の皆さんをマニュアルづくりの苦労から解放したい!!
>>> FC本部動画マニュアルレスキュー隊

●抜群に美味しい置き型100円社食サービス
>>> ESキッチン

●持続可能な社員食堂を目指す、置き型100円社食サービス
>>> ESキッチン 製造業専門サイト

代表取締役パートナー

平堀 剛

Hirabori Tsuyoshi

平堀 剛

1961年生まれ。東京都出身。

経歴

大学卒業後、電機メーカーに就職。先端技術の開発に汗を流すエンジニアを目の当たりにし、自分も何かをしたいと一念発起。学生時代からの夢、事業家(経営のプロ)を志しコンサルティング会社に転職。数多くの業界の経営実務に携わり上場(マザーズ)も経験した後に、小川とともに当社を起業。

コンサルティング・ポリシー

『本当の楽しみは、苦しみを乗り越えた者のみが味わえる』

支援実績(得意分野)

  • ◆目標達成に執着する管理者の養成
  • ◆顧客を愛顧客にする営業パーソンの育成
  • ◆中途・新卒社員の早期戦力化支援
  • ◆社員定着率の圧倒的な改善

当社での役割

  • ◆当社社員の家族への感謝の手紙発送
  • ◆社内懇親会のお店探しと予約
  • ◆参加が楽しくなる会議の企画進行
記事一覧

Contact

お問い合わせ

03-5795-1142
受付時間 平日10:00-17:00

Follow us

情報配信

アッシュ・マネジメント・コンサルティングでは、みなさまのビジネスのお役に立つ情報を発信しております。
Facebookもしくはメールマガジンにて最新情報をご確認ください。